渥美病院 健康管理センター

ホーム > 渥美病院 健康管理センター

 

健康管理センターについて


健康管理センターは、健診受診者さんの健康管理のお手伝いをするために予約管理、健診のご案内・受付や保健予防活動を行っています。また、外来・医師(専門医)をはじめとする多職種協働により、皆さんの健康管理のお手伝いをさせていただきます。

 

健康管理センターと渥美病院が連携して地域のみなさまの健康を守ることを目指しています。
 
病院長
吉田 昌弘

担当医紹介

氏名

職位

専門分野

出身大学・免許取得年

黒田 和男

健康管理センター長

日本医師会認定産業医

弘前大学
H8

長谷 智

名誉院長

消化器内科
日本内科学会認定医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器がん検診学会認定医・指導医

名古屋大学
S57

廣岡 孝

非常勤

日本産科婦人科学会専門医

日本抗加齢医学会認定医

日本臨床抗老化医学会認定医

人間ドック認定医

名古屋大学
H2

三輪 有美子

非常勤

産婦人科一般

熊本大学

S55

水谷 栄介

非常勤

日本産科婦人科学会専門医

新潟大学

H27

 

予約・申し込み

  • 当センターは完全予約制となっております。お申し込みは窓口、またはお電話でご予約ください。
  • 新型コロナウイルス感染防止の為、海外からの帰国後待機期間は厚生労働省に指示に従ってお申し込みください。

電話予約

申込み受付

健診の受付時間

8:301600

田原市住民健診予約受付時間

13:301600

※ 田原市人間ドックの予約日変更13301600

TEL:0531-22-9698(直通)/ FAX:0531-22-9792

健診実施日

毎週月~金曜日、第1・第3土曜日の午前中(6月~12月)

休業日:祝・祭日、815日、1230日~13

  • お電話の際に下記の項目をお伺いします。予めご準備をお願いいたします。
  •   ご予約に必要となる情報
  •   ・お名前
  •   ・生年月日
  •   ・住所
  •   ・電話番号
  •   ・健康保険組合名(保険証記号・番号)
  •    ※健康保険証をお手元にご準備ください。
  •   ・希望コース(人間ドック・協会けんぽ・定期健診・入社健診などがあります。)
  •   ・希望日

  ・支払い方法

  • 会社・学校等指定項目(用紙)がある場合は、電話予約時にお申し出ください。
  • 健康管理センター代表メールをご利用される場合は下記アドレスをご利用ください。

  メールアドレス:kenshin-daihyou@hp.atsumi.jaaikosei.or.jp

  携帯電話をご利用の方は下記QRコードを読み取りされますとメールアドレスが宛先入力されます。

  

 

WEB予約

WEB予約に関する注意事項
        • 田原市がん検診(胃がん・乳がん・子宮頸がん)、骨粗しょう症検診はWEBで予約ができます。
        • 『利用登録に進む』をクリックし、必要事項を記入のうえ、予約メールを送信してください。
          ※ログインID・パスワードはご自身でお決めください。事前に決められたものはありません。
          ※複数名の予約を1つのアカウントで行うことはできません。
        • WEB予約の申込みが可能なのは受診希望日の4週間前までです。直近4週間以内のご予約はお電話でお問い合わせください。
        • WEB予約の申込み時点では、まだ予約は確定しておりません。5営業日以内にお送りする『予約確定のお知らせ』をもって、予約確定となります。7日以上経過しても予約確定メールが届かない場合は、お手数ですが健診センターまでお電話ください。なお、予約状況によりご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
        • 予約登録後、内容確認などメールを配信しますので 『@taknetcojp』の受信設定をお願いします。
健診WEB予約サービス


はじめてご利用の方は

こちらから利用登録をお願いします

利用登録に進む

 

人間ドック・健診コース

  • 経験豊富な病院のメディカルスタッフが検査を担当します。
  • 渥美病院健康管理センターなら、ドック後のアフターフォローも万全です。
  • 定期的な人間ドック受診をおすすめします。

人間ドック

人間ドックAコース
  • 料金:37,400円(税込)
  • 全身を総合的に検査する人間ドックの基本コースです
人間ドックBコース
  • 料金:32,780円(税込)
  • 人間ドックAコースから一部検査を省略した簡易コースです
人間ドックオプション検査
  • 料金:※詳細をご参照ください。
  • がん検診(乳がん・子宮頸がん・前立腺がん・肺がん)
    睡眠時無呼吸症候群検査
    体内脂肪検査
    抗体検査 他
    多彩なオプション検査を用意してます。詳細をご参照ください。

専門ドック

脳ドック
  • 料金:44,000円(税込)
  • 各種検査に加え、MRIとエコー検査を加えたコースです。
簡易脳ドック
  • 料金:26,400円(税込)
  • MRIとエコーのみの簡易コースです

レディース検診

  • 渥美病院健康管理センターでは、女性特有のお悩みに対する検診にも力を入れています。
  • 女性技師による検査、保健師による相談にも対応していますので、ぜひレディース検診の受診をご検討ください。
レディース検診 乳がん①
  • 料金:9,900円(税込)
  • 乳腺超音波、マンモグラフィ2方向
レディース検診 乳がん②
  • 料金:6,180円(税込)
  • マンモグラフィ2方向
レディース検診 乳がん③
  • 料金:4,400円(税込)
  • 乳腺超音波
 レディース検診 骨粗鬆症
  • 料金:3,960円(税込)
  • 身体測定、骨密度検査(DEXA法)
レディース検診 子宮がん①
  • 料金:3,630円(税込)
  • 内診、子宮頚部細胞診
レディース検診 子宮がん②
  • 料金:9,130円(税込)
  • 内診、子宮頚部細胞診、HPV検査

JA組合員 人間ドック

JA愛知みなみ 組合員人間ドック
JA豊橋 組合員人間ドック
  • 料金:22,000円(税込)
  • 人間ドックの基本コースをJA豊橋組合員特別価格にて提供します
  • 詳細:JA豊橋組合員ドック.pdf
農協健保加入のみなさまへ

愛知県農協健保組合には加入者の人間ドック受診に対する助成制度があります。
少ない自己負担で人間ドックを受けることができます。詳細は下記リンクアドレスよりご確認ください。

人間ドック助成制度について(外部リンク)

田原市住民健診

  • 地域のみなさんの健康管理をお手伝いします。
  • 生活習慣病予防・病気の早期発見のためにも積極的な受診をお勧めします。
  • 田原市から配布された無料受診券、無料クーポン券を使って受診してください。
特定健診
健康応援健診
後期高齢者健診
各種がん検診
  • 胃がん検診・大腸がん検診・前立腺がん検診・乳がん検診・子宮頸がん検診
骨粗しょう症検診
  • 40・45・50・55・60・65・70歳の女性
  • 腰椎骨塩定量検査
肝炎ウイルス検診
  • 40・45・50・55・60歳の方で過去に肝炎ウイルス検診を受けていない方、及び41歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受けていない方
  • 血液検査(B型・C型肝炎ウィルス検査)

企業健診

  • 大切な従業員のみなさんの健康管理をお手伝いします。
法定健診(H①コース)
  • 料金:12,850円(税込)
  • 労働安全衛生法に基づく健康診断で、主に定期健診や雇入時に行います
  • 詳細:法定健康診断.pdf
法定健診(H②コース)
  • 料金:9,310円(税込)
  • 労働安全衛生法に基づく健康診断で、主に若年者や夜勤者に行います
  • 詳細:法定健康診断.pdf
協会けんぽ一般健診
  • 料金:5,282円(税込)
  • 協会けんぽに加入している企業で、35歳~74歳の方が受けられます
協会けんぽ付加健診
  • 料金:7,971円(税込)
  • 協会けんぽに加入している企業で、40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方が受けられます
  • 詳細:協会けんぽ付加健診.pdf
協会けんぽ成人病健診(Kコース)
  • 料金:18,865円(税込)
  • 協会けんぽの受診対象年齢に該当しない方に協会けんぽ一般健診と同じ健診を受けることができます
協会けんぽ成人病健診(Lコース)
  • 料金:28,468円(税込)
  • 協会けんぽの受診対象年齢に該当しない方に協会けんぽ付加健診と同等の健診を受けることができます
協会けんぽ特定健診(ご家族さま)

※病気の中にはワクチンで予防できるものもあります。病気を予防することは会社の健康経営につながります。企業様向けに従業員の予防接種のご予約も承っておりますのでぜひご相談ください。

  • 健診を希望される場合、下記申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。

健康診断申込書(pdf)

アフターフォロー

  • 基準値・判定基準について
    令和7年度より原則、厚生労働省、人間ドック・予防医療学会の基準値に準拠するかたちで、改訂いたしました。
    判定区分においては人間ドック・予防医療学会に準拠しD1・D2をD判定に併合しました。
    このため、結果につきましては、前回と判定に差異が生じる場合がございます。
    ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

  • 健診診断・人間ドックで「要精密検査」「要治療」と判定された方へ
    健診で何らかの異常がある、またはその可能性が高いと判断された場合は、早期に二次検査を受けていただく事をお勧めします。
    自覚症状がないからといってそのまま放置してしまうと、病気が進行してしまう可能性があります。

 

  • 診察予約
    「要精密検査」「要治療」と診断された方の診察予約をお電話にて取ることが可能です。
    ご予約時に健康診断結果の内容をお伺いし、診察予約をお取りします。
    健康診断結果報告書をお手元にご用意の上、予約コールセンターにお電話ください。
    当院で健康診断・人間ドックを受けられた方は、健診データや詳細な画像を電子カルテで共有しています。

 

  • 当院以外で健康診断を受診された方も診察予約をお取りします。

 

    予約コールセンター(外来診察)

    TEL:0531-22-9793(直通)
    予約受付時間:
    月~金曜日 8:30~16:00

      • 病院受診時のお願い
        〔健診結果〕、〔精密検査・再検査に関する結果確認についてのお願い〕または〔診療依頼書(兼精密検査結果報告書)〕、〔健康保険証〕をご持参の上、受診して下さい。

     

    保健指導

    • 生活習慣病の予防にとって保健指導を受けることはとても重要です。保健師が一人ひとりにあった生活習慣の改善に向けたサポートを行います。
    • メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、2つのタイプの保健指導があります。

    予防接種・抗体検査

    各種予防接種

    • 多くの予防接種は子どものうちに受けることになりますが、大人になってから受けたほうが良い予防接種もあります。中には重症化する病気もあります。ワクチンで予防できる病気(VPD)は予防接種を受けることで、感染症から守ることができます。ワクチン接種による予防を心がけましょう。ご心配なこと等ありましたらご相談ください。
    ワクチン名 種類 料金(税込)/回 接種回数(間隔) お勧めの方
    A型肝炎(1回目)
    A型肝炎(2回目以降)
    不活化ワクチン 6,600円 3回 海外渡航予定の方
    3,300円
    B型肝炎 不活化ワクチン 4,400円 3回 海外渡航予定の方
    医療行為、けがなど血液汚染の危険がある方
    麻疹(はしか) 生ワクチン 6,600円 1~2回 接種歴のない方、抗体のない方
    風疹(三日ばしか) 生ワクチン 6,600円 1~2回 妊娠する可能性のある女性、その家族
    麻疹風疹混合 生ワクチン 9,900円 1~2回
    水痘(みずぼうそう) 生ワクチン 8,800円 1~2回 接種歴・感染歴のない方
    帯状疱疹 生ワクチン 8,800円 1回 帯状疱疹を予防したい方
    過去に水痘・帯状疱疹になった方
    不活化ワクチン 22,000円 2回
    おたふくかぜ 生ワクチン 6,600円 1~2回 接種歴・感染歴のない方
    破傷風 不活化ワクチン 4,400円 1~3回 屋外でけがをする可能性がある方
    海外渡航予定の方
    狂犬病 不活化ワクチン 15,000円 3回 海外渡航予定の方
    日本脳炎 不活化ワクチン 9,350円 3回 海外渡航予定の方
    RSウイルス 不活化ワクチン 26,000円 1回 60歳以上の方

    不活化ワクチン・・・病原体となるウイルスや細菌の感染する能力を失わせたもの(不活化)が原材料
    生ワクチン・・・病原体となるウイルスや細菌の毒性を弱めて病原性をなくしたものが原材料

    • ご予約

    予防接種はすべて予約制となっています。
    予防接種を希望される場合、電話にて予約、または下記申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
    子どもの頃の接種歴によって接種回数が変わるものもあります。母子手帳で確認しますので、ご準備ください。
    予防接種申込書(pdf)

    トラベラーズワクチン

    種類によっては複数回接種が必要なワクチンもあります。
    渡航の予定に合わせて、余裕をもってご予約をお願いします。

    企業の予防接種

    上記予防接種以外であっても、企業として従業員向けの集団予防接種を希望される場合はご相談ください。

    各種抗体検査
    • アレルギー検査

    吸入系・食物系など39種類のアレルギー、ハチアレルギーの抗体を調べます。血液検査で調べることができます。
    詳細:アレルギー検査.pdf

    • ウイルス抗体検査
    • ウイルスなどの病原体に対する麻しん(はしか)・風しん(三日はしか)・水痘(みずぼうそう)・流行性耳下腺炎(おたふく)、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス・梅毒等の抗体を調べます。体内の抗体を血液検査で調べることができます。

    詳細:ウイルス抗体検査.pdf

    風しん抗体検査をご希望の方で、田原市発行クーポン券、愛知県交付の受検票をお持ちの方はお知らせください。

    アクセス

    愛知県厚生農業協同組合連合会 渥美病院 健康管理センター 愛知県田原市神戸町赤石1番地1

    入り口

    正面玄関を利用される場合は、売店前エレベーターを2階で降りて左手に進んでください。

    駐車場

    健診者用駐車場があり、健康管理センター入り口(階段)を利用することで一般の患者さんと接することなく健康管理センターまでお越しいただけます。