栄養管理室について
栄養管理室には総勢30名の職員が勤務し、入院患者さんに安心して美味しく食べていただける食事を提供することを目標としています。田原市は農業の盛んな地域ですので、米・キャベツ・ブロッコリー・チンゲン菜・トマト・ミニトマト・レタス・キュウリ・メロン・スイカなど時期の野菜や果物を地元農協より納品してもらい患者さんの食事に使用しています。また、毎日毎食の選択メニューや季節ごとの行事食をお届けすることで入院中の食事が楽しみとなるよう努力し、食事の進まない患者さんに少しでも美味しく召し上がっていただけるよう工夫しながら食事を提供させていただいております。
組織
栄養管理室には、管理栄養士、調理師、調理員が勤務しています。
管理栄養士
管理栄養士の主な業務は、入院中の患者さんが美味しく食事を召し上がっていただけるよう献立を検討したり、栄養相談を行ったりしています。栄養指導では患者さん一人ひとりの生活環境や生活リズム、仕事などのライフスタイルに応じた継続的に実行できる食事改善の方法についてわかりやすくアドバイスをできるよう心がけています。また入院患者さんが、食事をきちんと召し上がられているか、医師・看護師・薬剤師などと連携しながら栄養面のサポートもしています。
さらに栄養管理室では定期的に糖尿病教室・高血圧教室・調理実習を開催しており、地域のみなさまが健康的な生活を送れるよう活動を行っています。

調理師
調理師は、献立表に沿って患者さんの食事を調理します。食事は体の源となりますので通常食を美味しく調理することはもちろん、患者さんの疾患に合わせた治療食は治療の一環となるように心をこめて調理しています。
調理員
調理員は、出来上がった料理を盛り付けて患者さんのお部屋まで食事を配膳します。患者さんが美味しく食事を召し上がっていただけるよう工夫した盛り付けや配膳を心がけています。
認定資格
糖尿病療養指導士
病態栄養認定管理栄養士
栄養サポートチーム療法士
栄養科職員の募集について
栄養管理室は厨房で働いていただける方を募集しています。職場は、20歳代前半から65歳まで幅広い年齢の方が働く賑やかな職場です。
一緒に患者さんに喜ばれる食事を作りませんか?
栄養科の様子 [PDFファイル(2018.4作成)]
勤務時間
早 番 6:00~14:30(休憩50分)
遅 番 10:30~19:40(休憩60分)
パート 7:30~18:00の間で3時間程度働いていただける方も同時募集しています。