耳鼻咽喉科
担当医スケジュール
| 耳鼻咽喉科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(休診) | |
| 午前 
 | 01受診室 | 鈴木 | 鈴木 | 鈴木 | 鈴木 | 鈴木 | ー | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 03受診室 | ー | 耳鼻科医 | 耳鼻科医 | ー | 耳鼻科医 | ー | |
| 午後 
 | 01受診室 | 鈴木 | ー | ー | ー | 鈴木 | ー | 
| 03受診室 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | |
◎受付時間 月・火・水・金8:00~11:30/木8:00~10:30※人数制限あり
      月・金 14:30~16:30 診察15:00~
◎午後は予約患者さんと救急の対応となります。
■この表は都合により変更する場合もあります。
■予約変更・取消は、予約コールセンター(0531-22-9793)で承ります。
診療内容
耳鼻咽喉科では、耳、鼻、のど(咽喉)、口の中、首などの問題について、相談させていただいています。
たとえば、外耳炎、中耳炎、難聴、耳鳴り、めまい、顔面神経麻痺、鼻出血、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻骨骨折、扁桃炎、咽喉頭炎、扁桃肥大などがあります。簡単な耳垢でもお気軽に相談して下さい。
さらには、めまい、難聴、耳鳴り、などの症状を持たれる方には、メニエール病などもありますが、まれに聴神経腫瘍などが隠れている場合もありますので、注意が必要で、脳MRI検査も適宜行っています。また、突然に難聴が出現する疾患に、突発性難聴があります。耳鳴り、めまいを伴うこともあり、原因不明の難聴です。これに対しまして、当院では高気圧酸素治療用タンクがありますので、早期に治療を開始しますと聴力の改善が期待されます。
声がかすれてしまう時には、声帯ポリープのような良性のものから、時には、悪性疾患もありますので注意が必要です。睡眠時無呼吸症候群につきましては、当院内科にてモニター検査をおこない、必要な方はCPAP装置を使用しています。当科にては鼻腔、咽喉頭の状態を見させていただき、腫れ物の有無をみまして、必要な方には手術治療なども検討していきます。口蓋扁桃手術、アデノイド切除術につきましても適応のある方は、気管内挿管での全身麻酔にて手術を行っております。
なお、当科は、名古屋市立大学病院耳鼻咽喉科の関連施設でありますが、診療にあたりましては、常に、近隣地域の診療所、病院と連絡を取り、対応しています。
こんな症状、こんな時は当科に受診しましょう
耳
- 耳が痛い、耳だれ、耳が聞こえにくい、耳がつまった感じ、音がこもって聞こえるなど
- めまい
- 顔面神経麻痺
- 健康診断で耳の聞こえの異常を指摘された方
鼻
- くしゃみ、鼻水、鼻づまり、また、花粉症がどうか調べてほしいなど
- 鼻血がとまらない
- においが悪い
のど、口
- のどの痛み、腫れ、声のかすれ、いびき
- 味がとりにくい
- 飲み込みにくい
- 舌のできもの
くび
- くびのしこり、腫れ、痛み
担当医紹介
| 氏名 | 職位 | 専門分野・資格など | 出身大学・免許取得年 | 
| 鈴木 康夫 | 耳鼻咽喉科部長 | 耳鼻咽喉科全般 | 名古屋市立大学 | 
|---|---|---|---|
| 川北 大介 | 非常勤 | 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医 | 名古屋市立大学 | 
| 蓑原 潔 | 非常勤 | 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医 | 三重大学 | 
| 岩城 翔 | 非常勤 | 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医 | 浜松医科大学 | 
 
                
 
             
             
             
             
            