職員インタビュー

その後の生活の一場面を支える、
とてもやりがいのある仕事
社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)
OZAMA KEISUKE
小座間 圭佑
2017年入職
子どもの頃から、人の役に立ちたい、地元に貢献したいという思い
渥美病院を知ったきっかけ
田原市で生まれ育ったので幼少期から知っていました。ちなみに、僕は渥美病院で生まれました。
渥美病院に入職を決めた理由
子どもの頃から、人の役に立ちたい、地元に貢献したいという思いがありました。人の役に立てる職種として社会福祉士の存在を知り、高校卒業後はその資格が取れる大学へ通いました。
社会福祉士が働く場面はさまざまですが、患者さまの人生における重要な局面で、「その人らしい生き方を支えたい」と考え、MSW(医療ソーシャルワーカー)としての道、地域唯一の病院である渥美病院で働く道を選択しました。
患者さまやご家族が希望される生活の実現を最大限サポート
実際に入ってみてどうだったか
最初の1年はとにかく大変でした。入院される患者さまは、退院したら元の生活を送りたいと願っています。しかし、病気やケガの程度によっては、元の生活を送ることが困難なこともあります。理想と現実のギャップを埋められるように、患者さまやご家族が希望される生活の実現を最大限サポートすること。これが非常に難しく、一筋縄ではいかないことを知りました。
患者家族さまがどんな生活を送っていきたいのか、対話しながら一緒に考える
入職してからどうやって仕事の流れ(仕事内容)を覚えたか
初めのうちは先輩職員についてまわり業務を覚えました。
業務は主に、患者家族さまと面談をさせていただくことです。退院支援の介入が必要と判断された入院患者さまや、院内のスタッフから患者さまとの相談依頼の連絡が入ったときに関わります。今後の生活の為に介護保険等の福祉制度の説明や地域のケアマネジャーさんに連絡をして連携させていただくこともあります。患者家族さまがどんな生活を送っていきたいのか、『自分で決めること』を対話しながら一緒に考えていきます。
また、院内でボランティア活動をする方の受け入れ業務や会議等を行っています。
今の職場の環境は(働き方を含め)
話し合いの場が多く、活発なコミュニケーションを取れているので雰囲気はいいです。先輩も時に厳しく、時に優しく、僕に指導してくれます。MSWは他職種の協力なしにはやっていけない職業ですが、他部署の方々も良くしてくれています。
先輩は忙しくても時間を作って相談に乗ってくれました
なぜ今までこの職場でこの仕事を続けてこられたのか
辛いとか、辞めたいとか思ったことはありませんが、とにかく仕事が大変で、いっぱいいっぱいになり投げ出したくなったこともあります。そんなとき、先輩は忙しくても時間を作って相談に乗ってくれました。1人で悩まない環境があり、困ったときに助けてくれる人がたくさんいるので、今まで続けてこられています。

求職者へのメッセージ MESSAGE

突然の病気により、生活が一変する方もいます。MSWは、その後の生活の一場面を支える、とてもやりがいのある仕事です。MSWに向いているのは、人と関わる仕事がしたい人や誰かの役に立ちたい人だと思います。
MSWとして、一緒に渥美病院で働きませんか?